こんにちは。
『OKAPI LIFE』のおかぴです。

今回は僕のプロフィールについてまとめました。

内容は目次の通りです

基本情報

簡潔にまとめます。
  • 名前:おかぴ
  • 年齢:26歳(1993年3月9日 A型)
  • 職業:ベンチャー企業
  • 仕事:働き方改革のサポート
  • 出身:茨城県
  • 趣味:撮影、旅行、読書
  • 好き:無人島、サンタさん、オムライス
  • 信条:いつも心に好奇心!

ブログで扱っている内容

僕がブログで扱っている内容はこちらです。

  • 効率化(仕事効率化術)
  • WordPress
  • 自己実現(人生を充実させる方法)

「効率化」は本業の仕事経験を活かして。
他社の友達と話してると、ギャップがすごい。
「え、その作業こっちの方が絶対はやいのに…」
そう思うことがめちゃくちゃある。

意外と知らない便利ツールを紹介してます。

 

「WordPress」はトラブルから書き始めました。
2019/12/30にブログを始めて2記事更新。
でもドメイン変更でミスって何もかも消えました。

今のブログは0からやり直したものです。
2020/01/12から再始動しました。

失敗を活かして、初心者向けに書いてます。

>>ドメイン変更できない! WordPressがぶっ壊れた失敗談

 

「自己実現」についてはまだ全然書けてない。
でもこれからの大事なテーマです。

なぜこれらのテーマにしたのかは、後ほどお話します。

(ここからは僕がどんな人生を歩んできたのか書いてますが、正直飛ばしていいです。
長すぎたので、あとで分けようかな……)

生い立ち〜小学生時代

幼少期は神奈川、それ以降は茨城で育ちました。
子供の頃の自分はこんな感じ。

  • コミュ障
  • 泣き虫で臆病
  • 優しさだけが取り柄

当時はひとりで歩くのも恐怖でした。

 

でも小学4年生のときに転機が。
誰もいない放課後の図書室、手にとったのは

『いつも心に好奇心ミステリー!』

 

僕はこの本と出会って、人生が変わりました。

 

好奇心は人生を豊かにする

僕が惹かれたのは、はやみねかおるさん。
元教師の児童文学作家です。
※代表作の『都会まちのトム&ソーヤ』が映画化します。
   2020年夏、映画館でぜひ観てください。

読みやすくておもしろい。
難しい表現を使わず読者を夢中にさせる天才です。
(このスキル、身につけたいな……)

それから毎日、読書をするようになりました。
年間数十冊→年間200冊読破で表彰もされた。

わくわくして、ごはんも忘れて夢中で読んだ。
初めて何かにのめりこんだ瞬間だった。

好奇心はこんなにも人生を豊かにしてくれる。
そう強く感じました。

様々なことにチャレンジする原点になりました。

中学〜高校時代

中学、高校と徐々に明るくなっていきました。
新しい環境にわくわくするようになってた。
人間はこうも変わるものなのか。

中学高校と学級委員長になり、成績もオール5。
合唱コンクールで指揮者をやって、優勝もできた。

何かにチャレンジするのが好きだった。
どれも順調だったし、なんでもできる気がした。

他にも苦手だった納豆を克服したり、
ピアノで好きな曲を弾いてみたりした。
(今では納豆大好き人間になりました)

そうした小さな成功体験を積み重ねた結果、
無意識に自己肯定感を高めることができました。

大学時代

公務員を志して、大学は法学部へ。
でもサボるようになって半年で挫折。
公務員試験勉強がんばれる人、マジですごいです。

新たな挑戦として、和楽器サークルで箏を弾いてた。
同期とたくさん練習して、大会で優勝もできた。
部活モノの少年漫画みたいな毎日でした。

 

大学4年。就活では真剣に悩みました。

「俺は結局何になりたいんだ?」
「他にチャレンジすることがあるのでは?」

そんな時、サークルの先輩と再会しました。
「起業する」という理由で辞めた人だった。

楽しそうな姿を見て何かヒントを得たくて、
無理言ってそこでバイトさせてもらうことに。

 

社長との面談。
社長が語る事業内容やビジョンにわくわくした。
チャレンジしたい!直感でそう思いました。

結局、内定2社を断ってベンチャーへ。
公務員とは真逆の道に進むことになりました。

 

人生は何が起こるかわからない。
チャンスは自分から掴みにいこう。

新卒でミュージカル出演

社会人1年目、経験0でミュージカルに出演。
友達に誘われたのがきっかけです。

「就活ミュージカル」

名前の通り、就活がテーマのミュージカル。

稽古を通して「働くこと」を考えました。
  • 面接に落ちて自信をなくす人がいる
  • 起業しようともがく人がいる
  • ブラック企業で病む人がいる
  • 鬱になって自殺してしまう人がいる

周りの先輩、同期、後輩を思い出してみた。
みんなつらそうな人ばかり。

相談にはたくさん乗ってきた。
でも何もできない自分がイヤだった。

もっと働きやすい未来をつくりたい。
そう思うきっかけになりました。

無人島とサンタさん

そのうち僕自身悩んでいきました。

「俺の人生のゴールはなんだろう」
「自分の価値ってなんなんだろう」

そのタイミングで見つけたのが無人島。
2泊3日で「生きるを学ぶ」イベントです。
「これだ!」と思い、迷わず参加を決めました。

「今を全力で生きる、そうして見える明日がある」

それが無人島で感じたことです。

自分が興味のあることにチャレンジする。
それが自分を見つけることになる。
プラス、周りのためにもなるかもしれない。

そんな風に思えるようになりました。

サンタさんのボランティアも、チャンスがあったので自分から声をかけました。

与えることで、人も自分も幸せになる。
サンタさんで得たのはgiveの精神です。

自己実現:フォトグラファー

僕はホヅミレイという別名義でフォトグラファーをしています。
これも自己実現の一環です。

きっかけは3人の友達。

  • 作曲する友達
  • 絵を描く友達
  • オリジナルカクテルを作るバーテンダー

みんなすごく楽しそうだった。
共通点は、0から1をつくること。
消費活動よりも生産活動が人を幸せにする。
そう確信しました。

でも僕にはできることがなかった。
曲も作れないし絵も描けない。
カクテルも多分作れないと思います。

でも写真は好きだし俺でもできそう。
そうしてフォトグラファーをはじめました。

自分の表現したいこともわかってきた。
いまも、幻想的な世界を表現しています。

撮影を通して、収益化もできました。
内訳は以下の通り。

  • 写真詩集・ポストカードの販売
  • 撮影依頼による撮影料
1年間で合計10万円を売り上げました。
(支出が15万円くらいなので赤字です……)

でも本当の自分ではないような違和感があった。
だから本来の自分での自己実現を目指しました。

ブログをはじめた理由

長々と書いちゃったけど、ここからが本題。

ブログをはじめた理由は大きく3つです。

  • 自己実現(価値提供)のため
  • 将来への不安があったため
  • 働くことに悩む人たちを減らすため

詳しく話していきます。

幸せの定義

今まで、興味のあるものは何でも挑戦してきた。
幸せだったけど、虚しさもありました。

「幸せってなんだろう」って悩みますよね。

僕もめちゃくちゃ悩みました。
悩んで悩んで、行き着いた答えはこの2つ。

幸せの定義とは

  • 自分と他者、双方がHAPPYになること
  • 消費だけではなく生産をし続けること

自己実現(=価値提供)が双方を幸せにする。
それに最適だったのがブログでした。

自分の経験を活かして誰かの役に立てる。
やる以外の選択肢がなかったですね。

ブログのテーマ

で、実際なにを書くのか。

ざっくりだけど、大体決まっていました。

  • 働くことに悩んでいる人を救いたい
  • 自己実現のサポートをしたい

就活ミュージカルで、「働くこと」を考えた。
フォトグラファーとして自己実現した。
無人島やサンタさんを通して世界が広がった。
幼少期に「好奇心」の大切さを知った。

ブログを書くことによって、
すべての集大成にできる気がしています。

 

うちの職場は効率化されています。
だから他社の友達の話を聞くとびっくりする。

時代遅れの方法で無駄な時間を過ごす人が多い。
その作業、半分の時間で終わるのに……。

自分の得た知識やスキルを伝えたい。
友達の話を聞きながらそう思うようになりました。

 

効率化したら、時間と余裕が生まれます。
時間と余裕があったら、あなたは何をしますか?

もっと人生楽しめるよ。

今までたくさん挑戦してきたから、
僕にしか話せないことも多いはず。

それをこれから形にしていきます。

将来の展望

将来を眺める男性

近い目標は2つ
  • 3ヶ月以内に30記事書く
    (その次は100記事)
  • 今年中に月収4桁を達成する
遠い目標は3つ
  • 働きやすい未来にする
  • 自分らしさを発見できる環境をつくる
  • 安定して月収6桁を稼げるようになる

効率化術を知ることで、心に余裕が生まれる。
そうして本当に時間を使うべきものを見つけよう。

見つからなかったら僕のブログを見てください。
そういう人のためにブログを書いていきます。

 

「いつも心に好奇心!」

"好奇心"にどんなルビを振るかは人それぞれ。

あなたならではの好奇心を見つけられるよう、
サポートしていけたらと思います^^

ここまでめちゃくちゃ長かったと思います……。
読んでくれてありがとうございました!

これからも見てくれたら嬉しいです^^

執筆者: おかぴ